黒豆のおこわ カラフルトッピング
料理研究家 白井操さんレシピ
簡単で美味しい!豆料理

黒豆のおこわ カラフルトッピング

黒豆ごはんは酢と出会って鮮やかな桜色に。
色を楽しむ黒豆のごちそうパーティー!

関連商品 大玉丹波黒大豆

材料:作りやすい分量

もち米
2合
黒大豆(乾燥)
1/2カップ
梅干し
1個
2カップ
人参、さやいんげん、コーン缶
各適量
だし、塩
各適量

レシピ

1
黒大豆はさっと洗って軽く水気を切り、耐熱皿に広げてラップをかけ電子レンジ(600W)に2分かけ、一度取り出しゆすって混ぜ、ラップをはずし再び電子レンジに1分ほどかける。ほんのり色づいて皮が破れ、香ばしい香りがしてきたら取り出す。
2
もち米は洗い、①の黒豆を加えて炊飯器に入れ、分量の水を加えて1時間以上浸ける。
3
②に梅干しをちぎって加え、炊飯する。炊き上がったら梅干しの種を取り除き、全体を混ぜる。
4
人参は小さな角切りに。さやいんげんは筋を取り、小さく切る。
※両方ともコーンと同じ位のサイズに切る。塩少々を加えただしで人参をゆがき、途中でさやいんげんも加え、柔らかくゆでる。
5
黒豆のおこわは、手に塩をほんの少々つけて小さなおにぎりにする。器に盛り、汁気を切った人参、いんげん、コーンを散らす。
☆梅干しと黒豆の色素が反応して、もち米がピンク色に染まる。
☆梅干しの代わりに、梅酢小さじ1を加えてもOK。

2

3

白井先生のコメント

白井先生からのワンポイントアドバイス

黒豆を程よいかたさに仕上げるためのポイントは2つ。
1つはレンジにかけるときに水気を切りすぎないこと。2つ目は長めに浸水させること。ちょっとしたコツでおいしく炊き上がります。

白井操のお豆大好き